竹でまさかの大魚が?
ギャッハハハハ
JAPANでは政治が忙しい様ですが、、、 ( ゚Д゚)
フィリピンのAGAは、、、、今日はお仕事で遠出です。
フィリピンでは新車販売台数が伸び続け。。。。
そこらじゅうの道路が渋滞のだらけ?
朝、一応は7時に出たけど
到着が11時になってしまった ^^) _旦~~ 11-7=4時間
しょうがない。。。時間がもったいないけど
お仕事は午後からと勇気をもって決めました。
「申し訳ございません。チョット遅れますので打合せは午後いちからにお願いできますか」
※ AGAもサラリーマンだからね。。。
でもAGAのお客様は理解のある方ばっかり
「AGAさん。何時でもいいよ~~~ 釣れたら電話頂戴」
ギャッハハハハハハ さすが皆様 感謝 感謝
おおおおおお~~~~ フリーなお時間が出来た。
そんじゃ~~~って、、、海を見ながら?

おおおおおおお 釣り人が君達?

竹竿じゃなく 竹だけをもって頑張っちょります。
仕方ない。 なぜか?魚肉ソーセージを持ってるAGA
※ フィリピンでの遠出の必需品(水筒に氷・魚肉ソーセージ)
まさか、、、ロッドが入ってるとは思わなかったけどねぇ~~~
仕方なく、、、???
魚肉ソーセージを付けて、何投かしてると????

GTのあかちゃん? ゲット~~~~ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
この、、、、お鍋さん(女性)にも魚肉ソーセージを差し上げたら、、、、

ベラ釣っちゃった。。。。
よっしゃ~~~みんなで頑張るか?

ギャッハハハハ 知らないおにーちゃんに竿取られた。

入れ食いのGT。。。 ギャッハハハハ
な~~~~~~んて、、、
リリースなしの幼児虐待な釣りが始まった。。。
食べるそうですのでOK OK OK
しかし、、、、、その後30分?
AGAは?
一人寂しくカレーを、、、仕事だからね 😭

新鮮野菜? 生?みたいなチキンカレーの野菜

これはこれで美味い
そんなことを言いながら、、、
前後が全く同じな船を観ながら、、、
これって、日本から来た中古船? な~~~んって思ってたら

怪しいお船が遠くに見えて、、、、

思わず、、、撃沈準備?
戦闘態勢に入るAGAでした。

ギャッハハハハハハ
お客様には釣果報告をして、、、
ついでに会議室を借りて、、、ブログを書いてます。 (^^♪
こんなこと、会社には絶対に言えないけどね (^^♪
さてと、、コーヒー飲んで、トイレ借りたら
か~~~~えろ 4時間もかかるしね。
ご上司様、次回はお客様とオカッパリのアポが取れました。
支度をしなくては、、、、いけません (^_-)-☆
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてね

にほんブログ村
スポンサーサイト
フィリピンでGTを釣る
ギャッハハハハハハハハハハ (^^♪
毎晩の残業でやん~~~すぅ
そんでもって
ベッドに入ったら? バターンキュー って感じですが
そんな毎日でも
一応は夢を見るらしい?
そんでもって、、 今朝はお漏らし?
(-_-)/~~~ピシー!ピシー! ジョークですよ~~~
今朝起きた理由は、、、

この写真は、フィリピンのダイナマイトフィッシング
鳥山が来てるのに、、、、一網打尽
大物も気絶して浮いてきます。
国からは禁止されていますが、、、未だに継続中
どこでもやるから、自然破壊も凄い
そろそろ、、、自分の時間を作らないと

ルバング島近郊で GTフィッシング
戦闘機紫電改搭乗員の菅野直が不時着した島としても知られるこの島。
SHOWは49年に亡くなられた小野田少尉が見つかった島
ここが、以前からのAGAの開発区です。

漁業権を取り直して、、、、 夢を追いかけるには
ふさわしい島です。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてね

にほんブログ村
台風18号 続いて 台風19号?
11日(月)15時現在、
発達中の台風18号の西側、
フィリピン付近に熱帯低気圧が発生中。今後、台風になる可能性があります。
睡眠不足 ( 一一)
昨晩からAGAの携帯電話が鳴りやまなかった。。。
表の雨音も凄かったけどねぇ~~~
理由は?
フィリピンの災害対策を取りまとめる政府機関である
フィリピン国家災害対策評議会(NDRRMC)のメッセージ。。。
約30通?
夜の9時過ぎからさっきまで、、、なっていた携帯の正体は?



◆11日15時現在の実況
・進行方向、速さ 西 15km/h
・中心気圧 1004hPa
・中心付近の最大風速 15m/s
・最大瞬間風速 23m/s
熱帯低気圧は、11日11時現在、フィリピン付近を北西に進んでいます。
気象庁の見解によると、今後は徐々に発達しながら西寄りに進み、
明日の12日(火)には台風となる予想です。
現時点では日本への直接の影響はないと見ていますが、
今後の見解にご注意ください。
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてね

にほんブログ村
| HOME |