『大バカ親父、アゲイン』
こんちは、、、今日はインターネットも復旧70%程度、、、
ご訪問もさせていただきました。
処で、 『バカは死ななきゃ治らない』 って言葉ご存知ですか?
今回は、私ことAGA、、、 またやっちまいました。
前回の釣行で、お大事なタックルを3セットもロスしましたが、、、
その後立ち直ったわけじゃありません。
釣りは大好きです。しかし、釣り道具はもっと大好きです。
簡単には平常心に戻れませんでした。
しかも、1960年のロッドも付けて、、、、金では変えない思い出の代物。
先日、お客様からお電話を頂きました。
お客様 ; AGAさん、フィリピン行くけど、何かいるものある?
AGA ; 特に無いですョ。。。
お客様 ; 釣り道具は?
AGA ; お金無いから買えないョ~~~
お客様 ; 釣り道具屋行ったら、実況中継するね~~~
AGA ; 鬼、、、、、
そして、今週初めに、、、、
お客様 ; 今、新宿の上州屋、でも、渋谷に移動します。。。
勝手にしゃべって、電話を切っちゃった。。。
お客様 ; 渋谷はいいね~~~ 種類が豊富。。。
AGA ; ネェ、 これって何の罰ゲーム?
お客様 ; ピクシーだ。。。
AGA ; DAIWAの????
お客様 ; 安ス~~~
AGA ; いじってるの?
お客様 ; スムーズ、、、、
AGA ; こら、、、How much?
お客様 ; 安いよ~~~ ●●引き
AGA ; ヨッシャ---- click click、、、持ってきて~~
そして、昨晩、オフィスに届いたのは、、、PX68L LIBERTO PIXY です。

ニャハ ハ ハ カッチョいいですね。。。

ここで、大きな問題。。。

淡水専用 (;一_一)
淡水用のリールは、ソルトでも使えます。
防水性や耐食性が悪いだけ、、、と? 思ってるのですが?
しかし、チャンと書けよ。。。 DAIWAさん
BOXにでかく書いてあれば、、、判るでしょう。。。
ナンチャラ、、海水には不向きな素材を使用してるとか???
しかし、Made in Japan なんとかなると、、、まだ思っています。

カッコ いいィ~~~~~

PE0.6買うの忘れた~~~ 使えないじゃん。。

一日たって、反省ばかりは猿でもできる?
自己嫌悪中です。。。。。 でも、使っちゃうけどね。
バカは死ななきゃ治らない + 本当の大バカ親父です。 <(_ _)>
『今日のフィリピン紀行』
今朝会社に行くと、、、ナンチャラ、、渋滞
そして、事務所には誰もいない。
表に出て、、、、なんじゃこりゃ~~~~
警察に、救急車。。。何事じゃ??? テロリストか?

年に一度くらい、テロ問題のあるフィリピンです。『ヤッタな?』とつぶやくAGA、、

あれ?なんかテントまで? これから、装甲車まで来るのかな?

なんか? プラカードもって整列しています。

テロリストの場合は、、、避難ですよね?

fire drill、、、、だ・・・避難訓練でした。

先週の日曜日に、フィリピンでも地震が有りました。
震源地のそばは、マグネチュード 5を超えていました。
そして、さっそく、、、避難訓練が行われました。 早いですね~~~~
これは、全員参加、、、強制的に行いますよ。。。
参加しないやつは、、、銃殺じゃ~~~~~ <(_ _)>
スポンサーサイト
このリール、、前のレッドチューンと比較すると3段階上ですネ。
1.軽さ
2.スプールの回転の良さ
3.バランス
恐らくPEラインも使えませんね。
フロロ8ポンドを100メートル巻きました。
海での使用はやめておきます。 もったいない。
湖でのキャスティング様にと考えています。
このリールを海用に開発したら、恐らく 8万円台のリールになるのでしょうね? しかし、用途が少なくなりすぎるために商品には出来ないでしょうね。。。素晴らしいリールです。
駐車場試験では、抜群のコントロールを記録しました。
30戦18勝12敗(1メートル大への投げ込み試験)
※ 最初に20回くらい練習しましたが、、、<(_ _)>
テレビショッピングは難しいですね~~。
日本ならクーリングオフ? が有りますが、、、
しかし、家での使用では、、、最高にいい感じのリールです。
早く、表で使いたいですね。
生きてますよ~~~~
通信回線が悪くて困っていますが、、、
そちら、新潟は雨大丈夫ですか?
台風銀座のフィリピンよりデ~~~す。。
(銀座のパンパンガールを思い出すAGAです。カンカンじゃなくて)
今日は、1時間に100ミリなんて軽~~~ク超えていますね。
日本も大雨地域が有るそうで、、、¥76に突っ込んだし、、、
困ったものです。 <(_ _)>
7回目のメッセージ、、、
ギャッハハハハハ
どうなってますかね。。。コメントちゃん、、、
底が抜けたような雨が降っています。
淡水専用で海水用でも、メンテ次第ですね。
出来れば、ベアリングに蒸気クリーニングが出来ればいいのですが、、、、
日本には、グリスリムーバーなるものが有りますが、、、
リンク有難うございました。
ネットがよくなり次第、、、リンクいたします。
今後とも宜しくお願いいたします。
そのピクシーは・・・ベイトフィネス用で、5g以下のルアーをキャスト出来るように、軽量スプールを仕込んであり、また、巻く釣りではなく、ピンスポットを打つ釣りに使いやすいよう、巻き上げ比も6.8と高速になっているモデルですよ。ええな~~~~~ワタクシも欲しい!!
海水に付けてOK? 2500C
リールって当たり外れがあるのかもしれませんね。
砂がカンで回転がおかしくなるリールは結構ありますね。 ベアリングを掃除? むずかしい。
上記を掛けてやればいいのですが、、、、
コメント有難うございます。
リンクも有難うございます。
昨晩、コメントを送りましたが、、、
送りきれませんでした。 <(_ _)>
このリール、差し色的な赤いパーツが特にカッコイイです!
ソルト使用、水没しなければ全然行けそうな気がしますけど~(^O^)
コメント有難うね。。 こちら通信速度がスッゲ~~~事になってます。困った問題ですネ。
せめて、チャントアンサーと思って頑張っています。
日本人の購買意欲。。。これって、中国人よりある意味では凄いですョ~~~
特にマニアックな部分は、、天井知らず。。。
釣り雑誌の広告見ると、、、買いたくなりますもの。。。フィリピンで良かった。。。買えなくてもあきらめがつきます。
淡水専用リールは、家の中で遊んでいます。。。。
知らなかったのでしょうが無いのですが、、、
今は家で使ってます。。。夜のおともに、、、
ギャッハハハハ
回転がスゲ~~~~
練習しないで使ったら、、、PEのバッククラッシュだらけですネ。
忙しいでしょうか???
何も無ければ、良いのですが・・・(-.-)。
釣行は? いかがでした?
こちらは、、、雨雨。。。。
ところで、リールの修理代ってどうして高価なのか? 量産じゃなく一個一個直すから労務費だと思いますが、、、、、
新品のほうが安い場合も有りますね。
すいません。
でも、いいオチだったもんで・・・
皆さんのコメントも参考になりますね。
それはそうと、台風8号でも多くの被害が出たんですね。
そちらは、台風銀座(表現古っ!)なので、くれぐれも気をつけてくださいね!
僕も最近、ベイトリールを新調しましたよ。
シマノのバスワンと言う奴で7,000円くらいの安いモデルです。
abu2500cから一気に変えたのでウラシマ状態です。
そういえば、2500Cを海の中に落っことした事がありましたが、全然無問題だったので、ダイワなら淡水専用でも意外にいけるのではないですかね?
と、言いたいのですが、海水OKなはずのAbuのスピニング(中華カーディナル)を海水に漬けたらハンドルが回らなくなったという事もありました。
この度は、私のブログにお越し頂き有り難うございます。
記念に先ほど、LINKさせて頂きましたのでご了承ください。
バカは死ななきゃ治らない!...家の嫁さんも、きっとそう思ってるのではないかと(笑)
これからも、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
マグネシウムは塩に負けるらしいですが 人に譲ってしまったのでどの程度かは不明です。
daiwaだったら大丈夫でしょ。
と人ごとですが、私も先日の釣行の際に
砂浜にリールを落としてしまいハンドルが
回らなくなりました。
見積もりだしたら7000円だったのでキャンセル。
新品を1万円くらいで買ったので修理に7千は払わんと決め、自分で直す予定です。
オキアミに1000時間ですか? 魚醤が出来ますね。これはきつい試験ですネ。。。
そして、heat & cold テスト。
こいつも大変ですね。
しかし、Made by Japan。 問題ないと思っています。 その自信はどこから来るのか?
過去のビンテージロッドやリールは、淡水用が多かったからです。。。
結論としては、『一度死ななきゃ、、、』と思って、、反省はしています。。
今回の場合は、淡水用とは知っていましたが、淡水専用とまでとは知らなかったのです。
メンテナンスをきっちりしても、、、どの位まで使えるのでしょうかね?
ミンナニデクノボウトヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ。。。
『一度は死んでみるつもりですが、、、』
宮 沢 賢 治 様の仲間にはまだなりたくないです。
お互いに、、、『死ななきゃ、治りませんね』
ご同朋様、、、 今後とも宜しくお願いいたします。
ボクはひとつも持っていませんねぇ(/_;)
それにしても『淡水専用』リールを開発する意味ってナンなんでしょうね?
防錆性の違いだけなんでしょうか? ただのコストダウンの目的ではないと思うんですよね。軽量化のため樹脂パーツが多くて、耐塩噴霧性が悪いとか、コストダウン以外のところの目的の方が多いように思います。
耐オキアミ試験って知ってます?
釣具の材料を選定する際、この試験が一番きついんです。塩分のほか、オキアミが出す酵素だか何だか知りませんが、塗料を著しく劣化させるんだそうですよ。
オキアミの中に試験体をドボンと漬けて1,000時間放置。塗膜表面のシミ、変色、塗膜の膨潤を見るそうです。
高級リールは軽量化のため、また、塗装や印刷などの加飾がやりやすいことから、樹脂製のハウジングを使うことが多くなっています。
淡水専用ってことは、この試験をやっていないっていうことなんでしょうか?
”バカは死んでも治らない”が正解ではないでしょうかねぇ(笑)。死んでも『あいつはホントにバカだったネェ!!』と、仲間内から言われれば、レジェンドとして永遠に語り継がれて行きますよ。
ミンナニデクノボウトヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ。。。
淡水専用を買っちゃいましたか?
私も間違えてジギング用に淡水専用のミリオネアの旧モデル買っちゃいました(笑)
使用後に水洗いしておけばいつまでも大丈夫ですよ!!
もっこりさんは3回死亡済みですか?
ソレジャ~~ アッシの一回トライしてみます?
ェ、、、ナニ?
鬼嫁がダメだって、、、もっと働け との事でした。
って、、、お塩でモミモミは、、、タコでしょう?
しかし、タコ釣りのブログ記事。。。。
すげ~~釣っていましたネ。 羨ましい。。。
あおまるさんも知らなかったの?
安心しました。
当然使いますよ~~~ PE0.6を入手しないと、、、
気長に頑張ります。
おいら・・・三回位は死んでますからね~( -.-)ノ-=≡≡≡卍卍(シュ)。
でも、こういった風習は・・・直らないでしょう・・・(-.-)。
大変な当たり年ですネ。
自然に逆らうわけにはいかないので、、、
日本に向かいそうな台風です。。。
新潟も大変見たいだし、、、、
何事もないように祈っています。
意外と気にしないで使おうとしています。
自分にあったものかどうか、、
先端技術を確かめてみます。。。<(_ _)>
なんて、、、欲しかっただけですが、、、
やっちゃいましたね・・・・・。。。
お塩でカシャカシャ言わない様に、
ちゃんと手入れしてやって下さ~~~い。。。
よ~~く塩もみして下さいよーーーーーー。。。
淡水専用ってのがあるのですね、
ブラックバス用でも海水OKかと思っていました。
でも使わないと勿体ないですね、
台風、今年は多いですね。
おかげで釣りに行けません、無理して危険な思いしたくないし、
台風の影響が無いことを祈ります。