『五目仕掛け』
こんちは~~~
通信が、、、昨日は15時以降は使えない状況に、、、
お仕事の方は、携帯電話をサーバーにしてなんとか???
御免なさいね。 中途半端なオープンをしてしまった方々。。。 <(_ _)>
昨日のブログ記事コメントに
『森田さんからのコメント』
お勧めの仕掛けや狙って面白い魚が有りましたら教えてください。
ヨッシャ~~~ AGA風ですが、、、記事にしましょう。。。
AGAのフィリピン流五目釣り仕掛けを紹介します。
ロッド ; スピニング用 1.8~2.4m オモリ負荷 10号以下
(AGAの場合はバスロッドを使用しています)
リール ; DAIWA 2000番~2500番
道糸 ; PE1号以下 150m~200m カスミアジは走りますので、
リーダー; 8~12LB程度 6~10メートル サンゴの多さで、、、決めています。
餌 ; 活きエビ(出来れば)
タックルは以上です。
対象魚?
ユカタハタ カスミアジ メッキ フエフキ鯛 アオチビキ etc
※ 活きエビを使用する理由としては、アジ系の魚が釣りたいからです。
絵で見るとこんなkん時です。(絵はブログを始める前にどこぞで引っ張った来ました <(_ _)>)
こんな感じの仕掛けです。

1. リーダーに中通しオモリ(5~10号 ;潮の状態で変える)を通します。
2. オモリの通ったリーダーに、よりモドシを結びます。
3. ハリスは80センチ~1.2m程度
4. ハリは鯛バリの8~12号程度(エビのサイズで変えています)
5. エビはしっぽを切らずにチョン掛け
これを、狙った場所(磯場で水深5~40m)に投げます。
そして、サンゴの間をエビが泳いでるように、、、? ← 想像だけ、、、
肝心なことは、仕掛けとロッドの間のテンションを一定に保つ
もしくは、完全にルーズにしてしまう。
ハタ系の魚が多い場合は、緩めると、、、、
咥えた餌と共に、、、瞬間で根に隠れてしまい。。。
上げるのが困難?
そんな時は、ロッド置いて道糸を手に取り、、
凧上げの様に、、、緩めたり引いたり、、、
お魚がエラを広げて退避、、、緩めると エラを閉じます ← 勝手な想像
そのエラを閉じた瞬間に、、、引き上げる。。。 ← 確立4割?で成功。。。
又 リールのテンションですが、ガイドの数でも変わりますが
平均すると1.5キロ程度。。。?
ですから、2キロ程度のお魚で、、、糸が出て行きますね。
カスミアジは、、、走り始めると30~50mは軽く走ります。
活きエビが入らない場合は、、、下の絵の様な仕掛けを投げる事が有ります。

※ この写真は、3年くらい前にどこぞで頂いた写真です。 <(_ _)> スイマセン。
この場合は、ムキエビを使用しますが、
活きエビと比べると、型が小さいような気がします。
12月2日にフィリピンで良い釣果を得られますように <(_ _)>
頑張ってくださいね。
ご訪問有難うございます。
今後の励みにしますので、ポチッとお願いたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ (^o^)/ Thanks

にほんブログ村
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 此処を押してくださいね。。。。 <(_ _)>
スポンサーサイト
イメージは重要
でも、イメージトレーニングは、、、、
自宅で竿を折る確率 大です。
ギャハ、、、エギにも似てるかもしれませんね。
ありなんですよ。。。
投げのほうは、可能性を秘めています。
但し、上がらない。。。
過去に何度か2~3時間のファイトで、、、
全敗じゃないけど、、、<(_ _)>
これが、釣り師の鏡、、、でしょ?
行かれるポイントが、、、判れば、、
もっと、かけますが、、、
それがルールです。
ギャッハハハ、 爆釣の翌日は、ズラ、、、
これで、決定です。
ギャッハハハ、、、、良いところなのです。
フィリピンは、20~40m 鯛にアジ(カスミ)
40~100 10キロ大のハタ
100~300 磯マグロ、、、 こんな感じですよ
「流石」とうなづける記事です、最高っす
目に見えない海の底、イメージする事が腕を上げる大事な要因だと思ってます。
水の汚い関東の湖や川、バス釣りの時にはいつもイメージしてるがじぇんじぇん釣れない(笑)
それでもイメージしてます(笑)
おっちゃんのイメージの仕方、勉強になりました!
これで可愛い子ちゃんもGET出来るかも
軽い仕掛けですね。
これはメッキを釣る仕掛けですよね。
まさかGTはこれではないですよね。
これなら、shinnrikoでも扱えそうです。
流石、AGA さんですね~♪。
中通し使った釣りは、色々釣れそうで面白そう~~
この間、、、完全ボウズでした~
ついでに、、、頭もボウズにしようか、、、考え中~
(ももたさんから、ボウズにするなら、
(
タコ親爺に相談した方が、、、っと。。オモリが10~30とは、結構浅場なのですか?
それでそんなにゴージャスなお魚が・・・
一度遊びに行きたい!!